クレカの引落口座はしっかり把握しておこう! ポイント経済圏ごとに分けると引き落としできない場合も(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム

クレカの引落口座はしっかり把握しておこう! ポイント経済圏ごとに分けると引き落としできない場合も(菊地崇仁)

先日、三菱UFJカードの特典である最大20%の還元率をアップするために三菱UFJ銀行のアプリにログインしたところ、口座残高が2万円弱になっていることに気がついた。

筆者は基本的にマイルをためているため、クレカの引落口座はスルガ銀行ANA支店にしている。

しかし、最近は経済圏をまとめる事でおトクになり、銀行とクレカをセットにしている企業も多い(Oliveフレキシブルペイやイオンカードセレクトなど銀行口座とセットのクレカは不記載)。

銀行名 クレカ名 特典
三菱UFJ銀行 三菱UFJカード 対象加盟店で最大20%還元
楽天銀行 楽天カード SPUで最大+0.5倍
引き落としで月3~9ポイント
セブン銀行 セブンカード・プラス セブン-イレブンの利用分が+1%
auじぶん銀行 au PAYカード auじぶん銀行円普通預金金利+0.05%
JRE BANK ビューカード JRE BANK優待割引券(4割引)などの特典
dスマートバンク dカード 毎月50ポイント(3年目以降は25ポイント)

引き落としがギリギリだったのはdスマートバンク(三菱UFJ銀行)だ。

dカード PLATINUMにして、入会翌々月末までに50万円(税込み)以上利用すると2万ポイントを獲得できるキャンペーンを実施していた。

dカード PLATINUMが到着! ahamo⇒eximo、マネックス証券のクレカ積立変更など(菊地崇仁)
dカード PLATINUMが到着! マネックス証券のクレカ積立変更を変更!(菊地崇仁)

先日、dカードからdカード PLATINUMにアップグレードし、dカード PLATINUMが到着した。 dカード PLATINUMを使い倒すには、さまざまな設定などが必要になる。 まず、マネックス証券 ...

続きを見る

キャンペーンポイントを獲得するために支払いを集中していたのだが、この金額がdスマートバンクで落ちる事を忘れており、口座残高がギリギリになってしまった。

月々25ポイントのために延滞するところであった。

dスマートバンクで獲得したdポイント

dスマートバンクで獲得したdポイント

仕事柄、クレカだけでなく、銀行口座、証券口座、ケータイ電話もたくさん保有しており、それぞれの経済圏でポイントがたまるように使い分けているのだが、あまりにも複雑になりすぎているため、

ためにこのような事が起きるのだが。延滞などが起きないようにできれば銀行口座は1つにしておきたい。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

2011年3月に株式会社ポイ探の代表取締役に就任。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られ、日経プラス1の「ポイント賢者への道」を2017年から長期連載中。年会費約120万円・約110枚のクレジットカードを保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。

-クレジットカード特集, コラム
-,