2025年6月10日(火)にdカード PLATINUMに変更後、2回目の20%のdポイントを獲得できた。
-
-
dカード PLATINUMで20%のdポイントをゲット! dポイントクラブの5つ星も獲得可能!(菊地崇仁)
dポイント数を確認したところ、大きく増えていたため、利用履歴を確認した。 大きく増えていた理由は「ドコモ回線ご利用料金(dカード PLATINUM 初年度特典)」で1140ポイントが増えていたため。 ...
続きを見る
このdポイントをマネックス証券でポイント投資しようと思い、マネックス証券にログイン。
ポイントの箇所が「ポイント取得失敗」とあり、dポイント数が表示されない。
メンテナンスか何かだと思っていたのだが、なかなか「ポイント取得失敗」から変わらない。
考えられる原因としては、dカードからdカード PLATINUMに変更した事だ。マネックス証券のクレカ積立はdカード PLATINUMに変更しているのだが、dポイントの連携もし直す必要があるのだろうか。
-
-
dカード PLATINUMが到着! マネックス証券のクレカ積立変更を変更!(菊地崇仁)
先日、dカードからdカード PLATINUMにアップグレードし、dカード PLATINUMが到着した。 dカード PLATINUMを使い倒すには、さまざまな設定などが必要になる。 まず、マネックス証券 ...
続きを見る
ちなみに、dカードからdカード PLATINUMにアップグレードしてから2025年6月9日(月)まではマネックス証券でdポイント数の照会、dポイントでの投信購入はできていた。
マネックス証券の「ポイントサービス」にアクセス後、下の方にある「dアカウント連携を解除する」をタップし、
確認画面で「アカウント連係を解除する」をタップすると解除が完了。再度マネックス証券の「ポイントサービス」を確認する。
「dアカウント連携する」をタップすると、dアカウントにログイン済みの場合はdアカウントIDと氏名が表示されるため、「取引パスワード」を入力して「dアカウントを連携する」をタップ。ログインしていない場合は、dアカウントにログインが必要だ。
連携が解除すると「利用可能dポイント」にdポイントクラブなどで確認できるdポイント数が表示されるため、dポイントを使った投資が可能になる。
dカードのアップグレードやダウングレードをした場合、連携しているdポイントの番号が変わるためか、マネックス証券でdアカウントを再連携した方が良さそうだ。