クレジットカード特集 コラム ブラックカード プラチナカード

ザ・クラスで利用できる東京ディズニーランドのスターツアーズ内のラウンジとは?

2015年7月6日

JCBの最高峰カード「ザ・クラス」には、ディズニーリゾート内でおトクな特典が用意されている。先日は、東京ディズニーシーのアトラクション「ストームライダー」のラウンジを紹介したが、今回は東京ディズニーランド内のアトラクション「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」のアトラクションを紹介したい。

ラウンジ招待券の取得方法や、東京ディズニーリゾート内のラウンジに関しては、「JCBザ・クラス保有者向けの、東京ディズニーシーにあるストームライダー内アトラクションのラウンジとは?」を確認して欲しい。

ラウンジ招待券の利用方法は?

スター・ツアーズ横のインターホンラウンジ招待券を取得していれば、当日はスターツアーズに行き、スタッフにラウンジ利用を告げると、アトラクション横にあるインターホンの場所まで案内してもらえる。写真右側のインターホンを押し、予約時間と名前を伝えると、スタッフが迎えに来てくれる。

秘密の通路からエレベーターに乗り3階まで移動する。

スター・ツアーズ内のラウンジを全公開!

スター・ツアーズ内のJCBラウンジエレベーターが開くと通路があり、右側に進む。休憩スペースがあるが、基本的には階段(写真の左側手前に写っている階段)を上がった場所を使うことになる。

ちなみに、写真右側の奥にはブラインドがあったため、覗いてみたが、外ではなく壁になっていた。ストームライダーのラウンジとは違い、窓が無いため若干暗い感じがした。

スター・ツアーズ内のJCBラウンジの2階階段をあがるとさらに広い休憩スペースがある。4人が座れるテーブルが6つ程度用意されており、アトラクションの利用時間まで、コーヒーやジュースなどを飲んで休憩が可能だ。

後ろ側に、子供が遊べるスペースが用意されており、スター・ツアーズ内のラウンジの場合は大きなくまのプーさんなどのぬいぐるみが用意されている(ストームライダーは大きなミッキー・ミニーのぬいぐるみ)。当然子供たちは、このスペースで大はしゃぎだ。

東京ディズニーリゾート内のJCBラウンジを利用するメリットは、子供が靴を脱いで遊べるスペースが用意されていることだろう。人混みから開放されて、体力を回復させることが可能だ。

スター・ツアーズ内のラウンジの子どもスペース スター・ツアーズ内のラウンジのぬいぐるみコーナー

アトラクションの利用方法は?

アトラクションの利用時間になると、スタッフが迎えに来る。今回はアトラクションを6人で利用したため、最初に利用する人、後に利用する人を決めて、最初に利用する人が移動をすることになった。

筆者は後に利用したため、呼ばれるまではコーヒーを飲んで待っていた。スタッフが迎えに来て、一度出口で待機(上記インターホンの場所)。スタッフから交代カードが渡されるため、先に利用した人が来てから交代で利用する。

再度スタッフの案内でエレベーターに乗り、2階で降りると、アトラクションの乗り口付近に到着する。既に人数調整が行われているので、次の利用の列に入れてもらうことが可能のため、ファストパスよりも早く利用することが可能だ。


今回の段取りは非常に悪く、レストランでの時間を間違えたため、1時間程度遅れそうになってしまった(ラウンジ側の問題やレストラン側の問題ではない)。11時30分にレストランを予約し、13時にラウンジの予約をしていたが、レストランの利用で2時間30分程度かかる事を確認していなかった。

レストランとラウンジスタッフで時間調整を行ってもらい、なんとかラウンジの利用はでき、今回紹介することができた。今回利用した、ザ・クラスで利用できるディズニーリゾート内のレストランについては次回以降紹介したい

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-クレジットカード特集, コラム, ブラックカード, プラチナカード
-, , , , ,

© 2023 ポイ探ニュース