三菱UFJカードが対象スーパーマーケットなどで最大20%還元! 設定の注意点やキャンペーンなどのまとめ(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム

三菱UFJカードが対象スーパーマーケットなどで最大20%還元! 設定の注意点やキャンペーンなどのまとめ(菊地崇仁)

三菱UFJフィナンシャル・グループが2025年6月2日(月)に金融サービスブランド「エムット」を開始すると発表した。

「エムット」とは、サービス名ではなく、サービスコンセプトとなるため、正直伝えにくいしわかりにくい。将来的にはエムットポイントが誕生する予定だが、三菱UFJ銀行がエムット銀行、三菱UFJカードがエムットカードと変更されるわけではなく、サービス名称はそのままで、それらをつないだサービスブランドを「エムット」と呼んでいるようだ。

三菱UFJフィナンシャル・グループが新たな金融サービスブランド「エムット」開始
【訂正】三菱UFJフィナンシャル・グループが新たな金融サービスブランド「エムット」開始

三菱UFJフィナンシャル・グループは、2025年6月2日(月)より新たな金融サービスブランド「エムット」を開始する。 「エムット」は金融リテラシーや年齢を問わず、誰でもライフステージにあわせて快適に利 ...

続きを見る

わかったような、わからないような感じもするが、「エムット」誕生記念や、三菱UFJカードのサービスリニューアルなどは非常におトクなので、これらを使わない手はない。「エムット」を最大限利用するための設定やキャンペーンを活用しよう。

【既存会員可】三菱UFJカードの対象加盟店が大幅に追加

三菱UFJカードでは、2025年6月2日(月)以降、対象加盟店での基本還元率を最大7%に変更する。

三菱UFJカード、ポイント還元率を最大20%還元となる新プログラムを開始 東急ストアなども対象に
三菱UFJカード、ポイント還元率を最大20%還元となる新プログラムを開始 東急ストアなども対象に

2025年6月2日(月)より、三菱UFJニコスは、三菱UFJカードの個人会員向けに最大20%相当のポイントがたまる新ポイントアッププログラムと、たまったポイントをVisaのタッチ決済で使えるモバイル決 ...

続きを見る

対象加盟店は以下の通り。6月2日(月)以降はロッテリア、東急ストア、アオキスーパーなども追加になるため、対象のスーパーなどを利用している場合はおトクになる。

ただし、三菱UFJカードでもアメリカン・エキスプレスとVisa/Mastercard/JCBで対象加盟店が異なるため注意しよう。オオゼキやオーケーなどで7%~20%のポイントを獲得できると思ってアメリカン・エキスプレスブランドを使っていても通常ポイントしかたまらない。

まだ、三菱UFJカードを保有していないのであれば、Visa/Mastercard/JCBブランドを選んだ方が良いだろう。

なお、三菱UFJカードの支払口座を三菱UFJ銀行に設定し、MUFGカードアプリからエントリーが必要だ。

Visa/Mastercard/JCB アメリカン・エキスプレス
セブン-イレブン
ローソン
ナチュラルローソン
ローソンストア100
コカ・コーラ自販機
くら寿司 ×
スシロー
ピザハットオンライン
松屋
松のや
マイカリー食堂
松弁ネット
松屋モバイルオーダー
松弁デリバリー
ロッテリア ×
ゼッテリア
アオキスーパー ×
オーケー ×
オオゼキ ×
サンリブ
マルショク
リブホール
サンク
サンリブBUONO
三和
フードワン
×
スーパー魚長
生鮮げんき市場
生鮮乃木市場
×
近商ストア
ハーベス
Pochette
東急ストア
プレッセ
フードステーション
×
東武ストア
ドミー ×
肉のハナマサ ×
ジャパンミート
MEATMeet
パワーマート
×
ヤマナカ
フランテ
フランテロゼ

【既存会員可】三菱UFJカードで対象加盟店では最大20%還元に

また、三菱UFJカードを先ほど紹介した加盟店で利用た場合、対象サービスを利用すれば最大20%還元にアップする。アプリログインやサービス利用などで最大+13%還元となる。

以下が対象サービスとなるが、筆者が考える追加の難易度を右に5つ星で表してみた。1つ星・2つ星はそれほどクリアするのが難しくない条件だ。

対象サービス 追加還元率 条件 難易度
MUFGカードアプリログイン +0.5% 月1回以上ログイン
5万円以上のカード利用 +0.5% 月合計5万円以上利用 ★★★
スマホ決済または
グローバルポイントWalletチャージ
+0.5% 三菱UFJカードをApple Payで利用
または三菱UFJカードでグローバルポイントWalletにチャージ
楽Pay登録または
1万円以上のリボ/分割/カードローン利用
+2.0% 月末日時点で楽Pay登録あり
または、合計1万円以上のショッピングで「リボ払い」利用、
または、合計1万円以上のショッピングで「分割払い(3回以上)」を利用、
または、合計1万円以上の「カードローン(リボ払い)」を利用
★★★★★
三菱UFJダイレクトにログイン +1.0% 三菱UFJダイレクトに月1回以上ログイン
給与/年金の受け取り +1.0% 三菱UFJ銀行口座で給与または年金受け取り ★★
MUFGグループのつみたて投資 +1.0% 三菱UFJ eスマート証券
またはWealthNavi for 三菱UFJ銀行で積立
★★★★
住宅ローン契約 +1.0% 住宅ローン契約がある ★★★★★
QR決済ブランドのCOIN+に口座登録 +0.5% COIN+が使える「エアウォレット」アプリなどで
三菱UFJ銀行口座を登録
★★
合計 15%

また、特定のサービスを1つ支払いごとに+1%となり、5つのサービス支払いで最大+5%獲得できる。普段使っているサービスがあれば+1%~+3%程度までは何とかなるのではないだろうか。

対象サービス 還元率 難易度
携帯電話料金 最大+5.0% ★★
電気料金
Appleのサービス
ABEMAプレミアム
コミックシーモア
Hulu
日経電子版
本の要約サービスflier
Uber One
三井のカーシェアーズ
カーブス

早速、筆者が使っているAppleのサービスやUber Oneなどを三菱UFJカードに変更しようと思ってふと疑問に思った事がある。

筆者の場合は三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードと三菱UFJカード ゴールドプレステージ(Visa)をデュアルスタイルで持っている。

オーケーで5.5%還元になる三菱UFJカードのカードを使ってみた! アメックスブランドは対象外なので要注意!(菊地崇仁)

三菱UFJカードでは、2024年8月1日より、最大5.5%のポイント還元の対象店舗に回転寿司やスーパーマーケットを追加した。 5%超のポイントを還元するのは、コンビニやファストフードなど、それほど単価 ...

続きを見る

Appleのサービスを三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードで支払っていた場合、スーパーマーケットなどの対象店舗が多い三菱UFJカード ゴールドプレステージ(Visa)を使うとどうなるのか。

三菱UFJニコスに確認したところ、サービス利用での還元率アップは利用カードごとに変わるとのこと。従って、三菱UFJカード・アメリカン・エキスプレス・カードでAppleのサービスを支払った場合、東急ストアで三菱UFJカード ゴールドプレステージ(Visa)を使うと+1%にはならずに7%還元のままとなる。

従って、複数の三菱UFJカードを保有している場合は、Visa/Mastercard/JCBで特定サービスやグローバルポイントWalletチャージなどを行い、特定のスーパーなどで利用するようにしよう。

【既存会員可】三菱UFJ eスマート証券で最大2万円相当のポイントを獲得できる

三菱UFJ eスマート証券でも6月2日(月)~10月31日(金)まで、クレカ積立で最大2万円相当のグローバルポイントを獲得できるキャンペーンを実施する。

期間中に三菱UFJカードの引落口座を三菱UFJ銀行に指定し、エントリーの上、エントリー日の翌月15日ごろまで、三菱UFJ eスマート証券で三菱UFJカード決済による投資信託の積立を設定し、買付約定すると、エントリー月の2か月後のクレカ積立約定額×5%のグローバルポイントを獲得できる。上限は1000グローバルポイント(=5000円相当)まで。

また、上記の条件を達成し、エントリー日から3か月後の月末までに三菱UFJ eスマート証券の各種対象取引の条件を達成すると、最大1万5000円相当のグローバルポイントを獲得できる。

  • 三菱UFJ eスマート証券でNISA口座を保有で+5%
  • 投資信託スポットまたは国内株式を10万円以上の買付約定で+5%
  • 米国株式で500米ドル以上または円建て債券で10万円以上、または外国債券で1000米ドル以上約定で+5%

最大クレカ積立約定額の15%分のグローバルポイントを獲得できる。上限は3000グローバルポイント(=1万5000円相当)。

なお、三菱UFJ eスマート証券でのクレカ積立もポイントアップの対象となるため、クレカ積立を行うと、対象加盟店で+1%のポイントを獲得できるようになる。

【新規会員(一部既存会員)】三菱UFJ銀行、三菱UFJカードの入会などで最大5万円相当がもらえる

最大5万円相当獲得できるキャンペーンは新規入会の条件が多いが、三菱UFJ銀行、三菱UFJカードを持っていない場合は上記の特典に加えて、さらにおトクだ。三菱UFJ銀行、三菱UFJカードを既に保有している場合は最後に紹介する「既存会員可」のキャンペーンを確認しよう。

■現金1万円(新規会員限定)

2025年8月29日(金)までに、スマート口座開設アプリまたはMUFGカードアプリで三菱UFJ銀行の新規口座を開設し、口座開設完了月の翌月末日までに、1度に5万円以上を入金し、キャンペーンページからエントリーすると現金1万円を獲得できる。

■最大1万円相当のポイント(新規会員限定)

三菱UFJカードに新規入会し、入会日から2か月後末日までに、MUFGカードアプリにログインし、カードでショッピング利用すると、最大1万円相当のグローバルポイントを獲得できる。

利用金額 獲得ポイント
1円~3万円未満 200ポイント(=1000円相当)
3万円~10万円未満 600ポイント(=3000円相当)
10万円以上 2000ポイント(=1万円相当)

■アプリでの新規口座開設+三菱UFJカード対象店舗利用分が一定期間20%ポイント還元(新規口座開設者限定)

2025年8月29日(金)までに、スマート口座開設アプリまたはMUFGカードアプリで三菱UFJ銀行の新規口座を開設し、MUFGカードアプリからポイントアッププログラムにエントリー。対象の三菱UFJカードを対象加盟店で利用すると、2つの期間で、それぞれ1万円相当のグローバルポイントを獲得できる。

対象日 獲得ポイント
1回目 エントリー月1日~翌月15日まで 2000ポイント(=1万円相当)
2回目 エントリー翌月16日~翌々月15日まで 2000ポイント(=1万円相当)

■10万円以上の預金残高と取引で最大1万円相当のポイント(既存会員可)

2025年6月2日(月)~8月31日(日)まで、三菱UFJ銀行の普通預金口座と対象の三菱UFJカードを保有している場合、8月31日(日)までにMUFGカードアプリからポイントアッププログラムにエントリーし、エントリー日の翌月末時点で普通預金残高を10万円以上にする。エントリー日の翌月中に各種取引を行うと最大1万円相当のポイントを獲得できる。

対象取引 獲得ポイント
三菱UFJダイレクトにログイン 200ポイント(=1000円相当)
QR決済ブランドのCOIN+に口座登録 600ポイント(=3000円相当)
MUFGグループでつみたて 600ポイント(=3000円相当)
楽Pay登録または1万円以上のリボ/分割/カードローンの利用 600ポイント(=3000円相当)

新規会員限定のキャンペーンなどもあるが、筆者のように三菱UFJ銀行、三菱UFJカード、三菱UFJ eスマート証券、COIN+(エアウォレット)を保有しており、それぞれのサービスを連携していた場合でも利用できるキャンペーンも多い。

全て保有している場合は、三菱UFJカードの対象加盟店で最大20%還元になる条件をよく確認し、事前に支払い方法などを変更しておこう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

2011年3月に株式会社ポイ探の代表取締役に就任。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られ、日経プラス1の「ポイント賢者への道」を2017年から長期連載中。年会費約120万円・約110枚のクレジットカードを保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。

-クレジットカード特集, コラム
-, , , , ,