2025年10月以降はふるさと納税でのポイント獲得ができなくなる。どこまでがポイント対象外なのかはわからず、ふるさと納税サイトを特約店とするのもNGなのか、ポイントサイトもNGなのか、わからない点も多い。
-
-
ふるさと納税制度のルール見直しを発表 ポイント付与するサイト等で寄付を募ることを2025年10月から禁止
総務省の松本総務大臣は、2024年6月25日(火)の記者会見でふるさと納税制度のルール見直しを発表した。 「寄付者を集めるための手段として、ポイント等を付与するポータルサイト事業者等を通じて、寄付を募 ...
続きを見る
2025年のふるさと納税に関して9月までにポイントを獲得しておいた方が良いのだが、なかなか一気に寄付できないのがネックだ。
例えば、楽天市場でふるさと納税を利用すれば、15%程度の楽天ポイントを獲得できる。しかし、SPUや5と0のつく日に楽天カードで支払うと+1倍の特典も上限があるため、その上限を考える必要がある。
例えば、楽天モバイル保有でエントリーしている場合、SPUは+4倍だ。しかし、上限は2000ポイントとなるため、5万円の利用で上限の2000ポイントに達してしまう。買い回りキャンペーンも同様、7000ポイントが上限のことが多いため、+9倍分で8万円弱までが対象だ。
5000円~1万円程度の返礼品を10自治体で利用すれば、多くのポイントを獲得できるが、1回あたりの寄付額が高い返礼品は選ぶことができなくなる。
他の高額な還元率を表示しているふるさと納税サイトでも上限があることがほとんどだ。例えば、さとふるのサイトでも最大15%のポイント還元キャンペーンを2025年5月31日(土)に実施するが、上限が1500ポイントで設定されている。
そんな中で実施中のキャンペーンがJRE MALLふるさと納税。2025年5月26日(月)9時59分まで実施しており、JRE MALLふるさと納税のポイントが10倍(10%)獲得できる。さらに、ビューカードで支払うと+2.5%のJRE POINTを獲得でき、最大12.5%還元だ。
バナーにも「上限なし」とあるように、ポイント獲得上限がない。
-
-
JRE MALLふるさと納税、上限なしでJRE POINT 10倍キャンペーンを実施 ビューカードの場合は最大12.5%還元に
JRE MALLふるさと納税では、2025年5月23日(金)15時~5月26日(月)9時59分まで、JRE POINT 10倍キャンペーンを実施する。 2025年10月以降、ふるさと納税に対するポイン ...
続きを見る
20万円、30万円と高額のふるさと納税をする場合は上限を考える必要もなく、高額返礼品を狙いたい場合におすすめキャンペーンだ。