タカシマヤポイントが1ポイント単位で利用できるようになっていた!(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム

タカシマヤポイントが1ポイント単位で利用できるようになっていた! タカシマヤポイントを使う機会が増加!(菊地崇仁)

先日、玉川高島屋では外商のキャンペーン「Welcome Days」を開催しており、必要な物を買うために出かけることに。

Welcome Daysは、対象ショップ・対象商品の買い物が10~20%OFFなど、優待価格やプレゼントなどがある外商キャンペーンだ。Welcome Daysの時は、タカシマヤカードでの決済時にはタカシマヤカードのポイントもたまる。

高島屋の外商向けイベント「Welcome Days」に行ってきた! 約150ブランドが10~30%OFF!+8%ポイント獲得可能!
高島屋の外商向けイベント「Welcome Days」に行ってきた! 約150ブランドが10~30%OFF!+8%ポイント獲得可能!

2021年3月19日(金)~21日(日)の3日間で高島屋の外商向けイベント「Welcome Days」が開催された。 「Welcome Days」はタカシマヤカード《プレミアム》保有者向けのイベントと ...

続きを見る

Welcome Daysの対象外ショップや対象外商品を買うときは、高島屋の株主優待カードを使って10%OFF+スゴ積み払いがおトクだろう。

タカシマヤで「スゴ積み払い」を使ってみた! 「スゴ積み払いで」はタカシマヤのレジでもざわつき! 株主優待カードとの併用が最強説
タカシマヤで「スゴ積み払い」を使ってみた! 「スゴ積み払いで」はタカシマヤのレジでもざわつき! 株主優待カードとの併用が最強説

2023年7月から開始した「スゴ積み」での「スゴ積み払い」だが、ようやく使う利用する事ができたので紹介したい。 まず、スゴ積みとはタカシマヤの友の会をオンラインで利用できるようにしたサービスだ。 12 ...

続きを見る

問題は、Welcome Daysなどでためたタカシマヤポイントの使い道だ。各種優待との併用などもできない。例えば、株主優待カードを提示して、たまっているタカシマヤポイントも使いたいと思っても利用できないのが難点だ。

2025年4月1日(火)より、タカシマヤポイントが2000ポイント単位ではなく1ポイント単位で利用できるようになっているのだが、そもそも使うタイミングが難しく、結局使い道に困ると思っていた。

タカシマヤカードのタカシマヤポイントが1ポイント単位で利用できるように
タカシマヤカードのタカシマヤポイントが1ポイント単位で利用できるように

タカシマヤカードでは、2025年4月1日(火)より、タカシマヤポイントの利用方法を変更した。 これまで、2000ポイント単位で1ポイント=1円として利用できたが、2025年4月1日(火)より1ポイント ...

続きを見る

今回、服の購入で直しをお願いしたのだが、この直しについてはWelcome Daysと株主優待カードの対象外。この場合はタカシマヤポイントの利用が可能だ。そもそもあまりタカシマヤポイントはたまっておらず、2000ポイントに達していなかったのだが、1ポイント単位の利用に変わっていたため550ポイントを使うことができた。

2000ポイント単位から1ポイント単位に変わっていたため、中途半端なポイントを活用できて良かった。

ただし、百貨店関連の株主優待カード、クレカは非常に複雑だ。ルイ・ヴィトンやパテック・フィリップなど、株主優待カードの対象外、かつポイント利用の対象外という場合もあるため、支払い方法によってタカシマヤポイントを使えるかどうかを都度店員さんに聞くのが良いだろう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

2011年3月に株式会社ポイ探の代表取締役に就任。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られ、日経プラス1の「ポイント賢者への道」を2017年から長期連載中。年会費約120万円・約110枚のクレジットカードを保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。

-クレジットカード特集, コラム
-, , , ,