筆者が持っているレクサスカードでは、2023年12月5日(火)からミシュランガイド星付きレストランの席を用意する「LEXUS DINING JOURNEY」特典を開始している。
筆者はあまり、ミシュランの星付きレストランと考えて予約したことはないため、早速サービスを使ってみることにした。
ミシュランの星の定義は以下の通り。
ミシュランの星の定義は何ですか?
三つ星:そのために旅行する価値のある卓越した料理
二つ星:遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理
一つ星:近くに訪れたら行く価値のある優れた料理
専用webサイトにアクセスし、三つ星レストランの「龍吟」を選択すると、希望日が「○」になっていたため、「○」をタップ。利用規約などの同意にチェックを入れ、「次へ進む」をタップ。
名前、電話番号、メールアドレス、生年月日、対象会員、車の類、オーナーズカードID、アレルギー、苦手な食べ物、利用目的、アレルギーポリシーやキャンセルポリシーの同意などを入力、チェックして「次へ進む」をタップ。
「LEXUS DINING JOURNEY」を利用できる対象者は、「LEP(Lexus Electrified Program)会員」またはレクサスカード会員だ。筆者はレクサスカード会員のため、車の種類は「その他」、オーナーズカードIDは「ナシ」で入力した。
確認画面が表示され「完了する」ボタンをタップすると「仮予約完了」のメッセージが表示される。
「仮予約」となっているため、後日確認の電話がある。コース料理の金額の確認、レクサスカードの番号などを伝えて予約を完了。
前日には確認メールと店舗から確認の電話があった。
当日は、席に「LEXUS DINING JOURNEY」で予約したことがわかるようにメッセージカードが置いてあった。
メニューも多く、それぞれの料理もそれなりにボリュームがある。食べている速度に合わせて、どんどん食事が出てくる。食レポでの良いコメントは思いつかないが、どれもおいしい。良い素材を使っているだけでなく、その素材を生かす調理がされている。
食べ方を聞いたり、素材を聞いたりしても、丁寧に教えてくれる。この辺りもミシュランの星の数に影響しているのかと思っていたが、特に料理以外は評価の対象とはなっていないようだ。
サービス内容は評価に影響しますか?
評価対象はレストランで提供される料理です。どのようなスタイルでゲストをもてなすのかはレストランの個性であり、星の評価には影響しません。
テンポも良く、あまり時間はたってないように思えたが、食事開始から3時間程度食べていたようだ。
なお、ミシュランの星付きレストランを予約できる方法は他にもあり、JCBが新しく開始した「JCBスター・ダイニング by OMAKASE」でも今回予約した「龍吟」は予約可能だった。
-
-
JCBプレミアム会員向けサービス「JCB スター・ダイニング by OMAKASE」の提供開始
JCBは、2025年4月より、JCBプレミアム会員向けの「JCB スター・ダイニング by OMAKASE」の提供を開始した。 JCBスター・ダイニングは、100点以上の日本を代表するレストランを予約 ...
続きを見る
また、アメックスのポケットコンシェルジュでも予約が可能だ。プラチナ・カードを利用している場合は20%キャッシュバックの「グローバル・ダイニング・キャッシュバック」もある。
-
-
プラチナ・カード以上で利用できるKIWAMI 50で「鳥かぜ」に行ってきた! やはり少しKIWAMI 50がとりやすくなったかも!?(菊地崇仁)
先日、アメックスのプラチナ・カード特典であるKIWAMI 50で「鳥かぜ」に行ってきた。 予約困難なレストランを予約できるのがKIWAMI 50となり、「鳥かぜ」も紹介制のレストランとなっている。 予 ...
続きを見る
「龍吟」は金額も高く何度も行けるようなレストランではないが、機会があればもう一度行ってみたい。