dカード PLATINUMの申し込み受け付けを開始後、すぐに申し込んだが、審査落ち。
-
-
dカード PLATINUMの審査落ち! ahamo⇒eximoに変更しなくて良かった!(菊地崇仁)
先日、dカード⇒dカード PLATINUMにアップグレード申請を行ったところ、SMSで審査結果の連絡があった。 結果は審査落ち。 ■[dカード PLATINUM]お申込み結果のご案内 このたびはカード ...
続きを見る
dカード PLATINUMの発行開始直後は、それなりにカードについての取材を受けていたため、まさか審査落ちするとは思っていなかった。
さらに、筆者はドコモの利用料金をdカードで支払っておらず、dカード PLATINUMのアップグレード時に「携帯電話料金を支払う」にチェックを入れたところ、そのチェックだけが有効になり、自動で元の状態に戻して欲しいと感じた。
なぜ審査落ちしたのか。CICの信用情報開示報告書を見ると過去6か月の間に申し込んだクレカ数は15枚。6か月以内にこれだけあると審査落ちしても不思議ではない。
「申込情報」を確認すると、1件目の「保有期限」が2025年4月末日、2件目以降の「保有期限」は2025年3月末日となっており、2025年4月前半の申し込み時点では過去6か月の「申込情報」は1件に減っているはずだ。
2024年11月以降に何らかのカードを申し込んだ可能性もあるが、前回よりも大幅に減っているはず。そろそろdカード PLATINUMのアップグレードも行けるのではないかと思い、早速再度アップグレードしてみることに。
アップグレードしようと思った理由は、2025年7月30日(水)に行われる「横浜F・マリノスとリヴァプールFC」の先行抽選販売があるため。
-
-
ドコモとJリーグ、Jクラブとヨーロッパの強豪クラブが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 presented by 日本財団」を開催 dカード PLATINUMなどで先行抽選販売も
ドコモとJリーグは、2025年7月30日(水)に、Jクラブとヨーロッパの強豪クラブが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 presented by 日本財団」を日産スタジアムで開催する ...
続きを見る
高校生になった長男は、高校でもサッカーを続けるようで、横浜F・マリノスのファン。このチケットを入手するには、dカード GOLD以上が必要となり、dカード PLATINUMに再挑戦することにした。
申し込みを完了したところ、5分程度で審査が完了。今回は無事にdカード PLATINUMにアップグレードできたようだ。
審査結果が送られてきた直後にdカードのアプリを確認してみたがデザインの変更はなし。今後アプリのカード情報変更などが行われるのだろう。
dカード PLATINUMの審査が通ったのであれば、ahamo ⇒ eximoにプラン変更し、ドコモの利用料金の支払いをdカード PLATINUMに変更しても良さそうだ。dカード PLATINUMの場合は、入会初年度にドコモ利用料金20%dポイント還元となるが、ahamo、irumoなどは対象外。
実際のdカード PLATINUMの利用特典などは、カード到着後に詳しく紹介していきたい。