NEXCO中日本は、2025年4月6日(日)より、東名や中央道などでETCの障害について公表した。
料金所でETCを制御する設備に障害が発生し、ETCの利用ができなくなっている。復旧のめどは立っておらず、4月7日(月)も東名の大井松田ICや御殿場IC、中央道の多治見IC、小牧東ICなど新たな障害が発生している。
また、中央道の談合坂SIC入口や中央道富士吉田線の富士吉田西桂SIC入口などが新たに閉鎖された。
ETCの障害が発生している料金所ではそのまま通過し、通行料金はwebでの精算について案内されている。webで清算する場合は、ETCカード番号などの入力が必要だ。
2025年4月7日(月)14時より、全ての料金所でETCサービスが復旧した。