さまざまなデザインのクレカがある。カード会社もカード券面に関しては、そのカードに対する思いを入れているが、そのクレカの中でも個人的におしゃれだなと感じるクレカをいくつか紹介したい。
スポーツポイントカード
2025年2月12日(水)に発行を開始したのが「スポーツポイントカード」。
半透明のクレカで、クレカとしてははじめての素材ではないだろうか。こちらは、webで券面を見ても良さがわからない。実際に手に取ってICチップや回路がキレイにおさまっているデザインを見てほしい。
2025年2月12日(水)に発行開始だが、2月21日(金)に「スポーツポイントカード ゴールド」の申し込み受け付けが一時中止となっており、5月14日(水)より再開した。
やはりスケルトンデザインが人気の理由ではないだろうか。
-
-
スポーツポイントカードのスケルトンカードがカッコイイ!(菊地崇仁)
スポーツポイントカードの申し込み受け付けが2025年2月12日(水)より開始した。 スポーツポイントカードの年会費は初年度無料、2年目以降1375円(税込み)だ。年間5万円以上のカードショッピング利用 ...
続きを見る
ZOZOCARD・ローソンPontaプラス
ZOZOCARDはピンクコア、ローソンPontaプラスはブルーコアのカードとなり、カラーコアを上手に利用したデザインを採用している。
カラーコアデザインのメリットは、たくさんカードを保有していても、横から該当カードをすぐに探し出せること。
おしゃれ+利便性という点でもおすすめのクレカだ。
ただし、ピンクコアのZOZOCARDは2023年3月31日(金)までの申し込みで終了している。
-
-
ZOZOカードはおしゃれさん用! カラーコアが採用されたZOZOCARDを申し込んで見た! Mastercardロゴもシルバーロゴ!
ZOZOCARDを申し込んだ。ZOZOCARDはZOZOTOWNでの買い物がいつでも5%還元、Mastercard加盟店では1%還元のクレジットカードだ。年会費は無料。 デザインは3種類あり、「マット ...
続きを見る
-
-
ローソンPontaプラスの新券面に変更! ブルーコアでなかなかかっこ良い!(菊地崇仁)
ローソンPontaプラスが2025年3月11日(火)にデザインをリニューアルした。 特にリニューアルのデザインは気にしていなかったのだが、ローソンPontaプラスのwebサイトを見ていて気になる事が。 ...
続きを見る
鹿島神宮カード
今回紹介するカードの中で唯一保有していないカードが鹿島神宮カード。筆者が保有しているのは鹿島神宮カード ゴールドカードだが、一般カードの鹿島神宮カードの方がおしゃれに感じる。
実物も見たことがあるが、青券面に白地で「鹿島神宮」の文字が映える。
エンボスレスでカード情報が裏面にあれば更に良いのだが。
-
-
鹿島神宮カードの更新カードが到着! タッチでお賽銭!!
貯まるポイントが全額寄付されるクレジットカード「鹿島神宮カード」の更新カードが届いた。 鹿島神宮カードで貯まるポイントは「鹿島神宮ポイント」。5,000ポイント毎に自動寄付され、寄付した場合に返礼品が ...
続きを見る
三井住友信託ダイナースクラブカード ブルー
最後に紹介するのが三井住友信託ダイナースクラブカード ブルー。ダイナースクラブカードはシルバーか黒のどちらかが基本だが、青いダイナースクラブカードはなかなかおしゃれ。
こちらもwebで見るよりも実物の方が色味もキレイ。
残念ながら2022年10月1日(土)で新規申し込みを停止しており、新たに三井住友信託ダイナースクラブカード ブルーを入手することはできない。
-
-
青いダイナースクラブカード「三井住友信託ダイナースクラブカード ブルー」を申し込み! 年会費2,750円のダイナースクラブカードとは?
取引でANAのマイルが貯まる三井住友信託銀行 三井住友信託銀行には定期預金の預け入れなどでANAのマイルを貯めることができる「ANA・三井住友信託マネークラブ」がある。 三井住友信託銀行のユア パート ...
続きを見る