ヤマダNEOBANKの口座開設だけで1500ヤマダポイントを確認!(菊地崇仁)

コラム デビットカード

ヤマダNEOBANKの口座開設だけで1500ヤマダポイントを確認!(菊地崇仁)

先日、「ヤマダ積立預金」のためにヤマダNEOBANKを開設したが、その後、目的だった「ヤマダ積立預金 満期特典」が終了。

結局、ヤマダNEOBANKの口座開設しただけで、何も特典を得られなかった。

さすがに口座だけ作らせてと言うのは問題になるためか、救済策が発表された。期間中にヤマダNEOBANKの口座を開設した場合は1500ヤマダポイントを付与するとのこと。

ヤマダNEOBANK、対象期間に口座開設した方にはヤマダポイント1500ポイントを付与
ヤマダNEOBANK、対象期間に口座開設した方にはヤマダポイント1500ポイントを付与

ヤマダNEOBANKでは、2024年11月28日に「ヤマダ積立預金」を開始し、12月2日に「ヤマダ積立預金 満期特典」の中止を発表した。 既に「ヤマダ積立預金」を申し込んでいた場合は、ヤマダポイント3 ...

続きを見る

既にヤマダNEOBANKの口座を解約していたとしても、期間中に口座開設している場合は対象だった。

筆者は特に口座解約はしていないが、先日1500ヤマダポイントが付与された。

楽天カードの申し込み・利用だけで常時5000ポイント、キャンペーン期間中は8000ポイントや1万ポイントを獲得できる事を考えると、正直それほど多くないポイントだが、利用されないかもしれない口座開設だけで1500ポイント付与はかなり痛い出費だろう。

「スゴ積み」や「JAL e旅計画」のように積み立てた金額はヤマダ電機でしか利用できないようにすれば、炎上しなかったと思われるが、満期日に現金で戻ってくる場合は、ポイント原資を負担するだけで、ヤマダ電機にとってはメリットがない。

しかし、積み立てた金額を特定の店舗でしか使えないようにすれば、今回ほどのインパクトは残せず、なかなか利用者が集まらない。

「ヤマダ積立預金」は「JAL e旅計画」と同じ日に発表されており、今後、同じNEOBANKを利用しているサービスで同じようなスキームの積立サービスが続々誕生かと思われた。

第一生命NEOBANK、京王NEOBANK、MATSUI Bank、V NEOBANKなどでも何らかの積立サービスを提供していく可能性があるが、リリース前に一度サービスの見直しが行われるだろう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

2011年3月に株式会社ポイ探の代表取締役に就任。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られ、日経プラス1の「ポイント賢者への道」を2017年から長期連載中。年会費約120万円・約110枚のクレジットカードを保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。

-コラム, デビットカード
-,