2024年版 ポイント専門家が個人的にたまりやすく・使いやすくなったと感じたポイントを3つ紹介!(菊地崇仁)

コラム マイレージ 共通ポイント

2024年版 ポイント専門家が個人的にたまりやすく・使いやすくなったと感じたポイントを3つ紹介!(菊地崇仁)

2024年も残りわずか。2024年にポイント制度が変わるなどで、ためやすくなった・使いやすくなったなど、活躍機会が増えたポイントを3つ紹介したい。

3位:Vポイント

2024年4月22日に旧Tポイントと旧Vポイントが統合し、新Vポイントとして誕生。

「青と黄色のVポイント」誕生 さまざまなキャンペーンも
「青と黄色のVポイント」誕生 さまざまなキャンペーンも

2024年4月22日(月)より、「青と黄色のVポイント」が誕生した。 旧TポイントとVポイントが統合し、新たなロゴの「Vポイント」に切り替わった。Tポイント・Vポイントは自動的に新しい「Vポイント」に ...

続きを見る

旧Tカードの加盟店ではポイントカード提示でもポイントがたまり、三井住友カードのスマホのタッチ決済を対象コンビニ・飲食店で利用すれば7%還元とたまりやすくなった。

さらに、10月には7iDと連携することでセブン-イレブンでは10%還元特典も開始。

セブン-イレブンで10%還元のために7iDとVポイントを連携してみた! セブンマイル⇒Vポイントも可能に!(菊地崇仁)
セブン-イレブンで10%還元のために7iDとVポイントを連携してみた! セブンマイル⇒Vポイントも可能に!(菊地崇仁)

2024年10月15日より開始したのがセブン-イレブンで最大10%還元特典だ。 セブン-イレブンアプリとVポイントを連携することで、セブン-イレブンアプリを提示すると0.5%のセブンマイル、対象のOl ...

続きを見る

Olive LOUNGEも開始するなど、新しい動きもあったが、ポイントがたまりやすくなった・使いやすくなったかと言う点で3位とした。

「2024年に最もインパクトのあったポイント」と言う点で考えると、断トツで1位だろう。

2位:WAON POINT

2024年5月よりウエルシアでのポイントサービスが変わり、WAON POINT中心になった。

ウエルシア、2024年5月よりWAON POINTとTポイントのサービスをリニューアル WAON POINTが有利に
ウエルシア、2024年5月よりWAON POINTとTポイントのサービスをリニューアル お客様感謝デーなどはWAON POINTのみに

ウエルシアでは、2024年5月1日(水)より、WAON POINTサービスとTポイントサービスをリニューアルする。 5月1日(水)以降、Tポイントの基本付与率を200円(税抜き)につき1 ポイントに変 ...

続きを見る

2024年9月以降のお客様感謝デーもWAON POINTのみが対象だ。

WAON POINTのみになったウエルシアのお客様感謝デーに行ってきた! Vポイントは対象外の案内も!(菊地崇仁)
WAON POINTのみになったウエルシアのお客様感謝デーに行ってきた! Vポイントは対象外の案内も!(菊地崇仁)

ウエルシアは、2024年5月からWAON POINT中心のサービスに移行している。 9月から変わったのが毎月20日に実施する「お客様感謝デー」。 VポイントかWAON POINTを毎月20日に200ポ ...

続きを見る

WAON POINTが中心になったことにより、ウエルシアホールディングスの株主優待では、2024年からWAON POINTも選択できるようになったり、ウエルシアカードで毎月10日は10%のWAON POINTを獲得できたり、WAON POINTがたまるサービスが増加。

ウエルシアホールディングスの株主優待で3000 WAON POINTをゲット! 9月以降のお客様感謝デーに備える!(菊地崇仁)
ウエルシアホールディングスの株主優待で3000 WAON POINTをゲット! 9月以降のお客様感謝デーに備える!(菊地崇仁)

2024年のウエルシアホールディングスの株主優待から変更となり、Vポイント以外にWAON POINTを選択できるようになった。前回、WAON POINTを選んだところまで紹介したが、実際にWAON P ...

続きを見る

「ウエル活」の必須アイテム「ウエルシアカード」を10日にウエルシアで使ってみた! WAON POINT 10%還元!(菊地崇仁)
「ウエル活」の必須アイテム「ウエルシアカード」を10日にウエルシアで使ってみた! WAON POINT 10%還元!(菊地崇仁)

ウエルシアは、2024年5月より、WAON POINT中心のサービスに移行した。 2024年5月より、ウエルシアメンバーの場合は100円(税抜き)につきWAON POINTが1ポイントと200円(税抜 ...

続きを見る

イオンモバイルでもイオンカードで2%還元特典を開始するなど、WAON POINT経済圏はかなり攻めた年だと感じる。

イオンモバイルを契約! イオンカードで2%還元 イオンオーナーズカードを登録してみた!(菊地崇仁)
イオンモバイルを契約! イオンカードで2%還元 イオンオーナーズカードを登録してみた!(菊地崇仁)

2024年4月11日(木)より、イオン株主優待カードの「オーナーズカード」を登録すると、イオンモバイルが毎月5%OFFとなる特典が開始した。 元々、イオンモバイルは興味があったが、せっかくなのでイオン ...

続きを見る

1位:dポイント

1位はdポイントを選んだ。2024年4月10日より、Amazon.co.jpでdポイントがたまるようになり、4月以降のポイントのたまり方が大きく増加。

Amazon.co.jpでdポイントをためたり・使ったりできるサービス開始 d払いの利用で最大3.5%還元に
Amazon.co.jpでdポイントをためたり・使ったりできるサービス開始 Amazonプライム会費をポイント還元する特典も

Amazon.co.jpでは、2024年4月10日(水)より、dポイントをためたり・使ったりできるサービスを開始した。 これまで、ドコモ利用者の場合は、Amazonでd払いを利用する前に「dポイント利 ...

続きを見る

また、2024年7月5日より、マネックス証券でdカードによる投信積立サービスが開始。2024年9月27日より、マネックス証券でdポイントがたまり・使えるサービスを開始した。

マネックス証券でdポイントがたまったり・使ったりできるサービスを開始
マネックス証券でdポイントがたまったり・使ったりできるサービスを開始

マネックス証券では、2024年9月27日より、取引でdポイントがたまったり、投資信託の購入でdポイントを使えるサービスを開始した。 マネックス証券の証券総合取引口座とdアカウントを連携すると、マネック ...

続きを見る

マネックス証券でdアカウントと連携することで、マネックスカードでもdポイントがたまるようになった。

さらに、dポイントをdカードの利用料金に充当できるようになるなど、たまりやすさと使いやすさをバランス良くアップデートしている。

dポイント、dカードやiDの利用代金に充当可能に
dポイント、dカードやiDの利用代金に充当可能に 期間・用途限定ポイントも利用可能

ドコモは、2024年12月9日より、dポイントをdカードやiD利用代金に充当できる機能を開始した。 これまで、dポイントを利用するのはdカード(iD)の利用料金のみ充当できたが、新たにVisaやMas ...

続きを見る

なお、個人的にはdカード PLATINUMの審査落ちや、2024年10月以降のdポイントクラブの改定など、ネガティブ要素もあったが、全体的に見ると2024年で最も改善が多かったポイントプログラムだろう。

ドコモ、dポイントクラブのリニューアル記念で最大全額のポイントが当たるキャンペーン実施
ドコモ、dポイントクラブのリニューアル記念で最大全額のポイントが当たるキャンペーン実施

ドコモは、2024年10月3日から11月30日まで、dポイントクラブ改定を記念して最大全額ポイント還元が当たるキャンペーンを実施する。 2024年10月3日より、dポイントクラブが改定した。 エントリ ...

続きを見る


今回のランキングは、2023年以前よりも「たまりやすくなった」「使いやすくなった」が条件となるため、伸び代のあるポイントが上位にランクインしている。

例えば、楽天ポイントは2024年にあまり変更はなかったため上位に入らない。

2025年もポイント経済圏争いは激しくなると思われ、提携や新サービス開始などに注目だ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

2011年3月に株式会社ポイ探の代表取締役に就任。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られ、日経プラス1の「ポイント賢者への道」を2017年から長期連載中。年会費約120万円・約110枚のクレジットカードを保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。

-コラム, マイレージ, 共通ポイント
-, ,