「マネックスカード」は、ほぼほぼJCBブランドのdカードに! アカウント連携後はdポイントがたまる事を確認!(菊地崇仁)

コラム 共通ポイント

「マネックスカード」は、ほぼほぼJCBブランドのdカードに! アカウント連携後はdポイントがたまる事を確認!(菊地崇仁)

2024年9月27日より、マネックス証券でdアカウントの連携サービスが開始した。dアカウントと連携すると、マネックスポイントが自動的にdポイントに移行する。

マネックス証券でdポイントを使って投資信託を買ってみた! ポイントなら投資も安心(菊地崇仁)
マネックス証券でdポイントを使って投資信託を買ってみた! マネックスポイントは自動的にdポイントに合算!(菊地崇仁)

2024年9月27日より、マネックス証券でdポイントを利用して投資信託を購入できるようになった。 マネックス証券でdポイントを利用するにはdアカウントとの連携が必要だ。早速、マネックス証券でdアカウン ...

続きを見る

アカウント連携後は、マネックス証券でdポイントを使って投資信託を購入できるようになった。

そこで気になっていたのが、マネックスカードを利用すると、dアカウント連携後はdポイントがたまるのかどうかだ。

結論としては、マネックスカードを利用してもdポイントがたまるようになる。

「マネックス(マネックスカード)」としてdポイントの履歴に記載

「マネックス(マネックスカード)」としてdポイントの履歴に記載

なお、年会費無料のdカードはVisaブランドとMastercardブランドしかない。一方、年会費初年度無料、2年目以降は550円(税込み)(年1回以上の利用で無料)のマネックスカードはJCBブランドしかない。

どちらもdポイントがたまるクレカとなり、マネックスカードはほぼほぼJCBブランドのdカードと考えても良いだろう。

ただし、マネックスカードではdカードの特約店などは使えない、dポイントクラブのランク判定にはならないなど、完全なdカード(JCB)ということにはならないが、併用すると"dカードの複数持ち"も可能になる。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

2011年3月に株式会社ポイ探の代表取締役に就任。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られ、日経プラス1の「ポイント賢者への道」を2017年から長期連載中。年会費約120万円・約110枚のクレジットカードを保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。

-コラム, 共通ポイント
-, ,