クレジットカード特集 コラム 共通ポイント

クレカ積立は株価下落中も継続がおすすめ! その理由とは? リーマンショックでも積み立て継続で投資額が約2倍に(菊地崇仁)

2024年に新NISAが開始し、投資熱も加熱していたが、2024年7月11日をピークに日経平均株価が下落している。特に8月5日は、前週末比4451円28銭(12.4%)安の3万1458円42銭で取引を終えるなど、市場に動揺が広がっている。

年初来で日経平均株価がマイナスになるなど、新NISA開始から投資を始めた場合はかなり動揺するだろう。

Googleで日経平均株価を調べる

Googleで日経平均株価を調べる

筆者は毎月10万円クレカ積立を実施している証券会社も多いが、筆者はクレカ積立を停止したり、減額したりするつもりはない。

これで大丈夫! 毎月約80万円のクレカ積立している筆者が選ぶおすすめクレカ積立組み合わせを紹介!(菊地崇仁)
これで大丈夫! 毎月約80万円のクレカ積立している筆者が選ぶおすすめクレカ積立組み合わせを紹介!(菊地崇仁)

クレカ積立が毎月10万円まで対応する証券会社などが増えており、クレカ積立でたまるポイントがかなり複雑化している。 前回書いた記事は10日以上たっても人気記事のランキングに入っており、興味がある人も多い ...

続きを見る

なぜ、そのまま継続なのか。

筆者は株価上昇中の時にリーマンショックを経験した。毎日のように株価が大幅に下がり、投資した資産が7割程度下がったこともある。

積立投資は、下がったタイミングでは購入数も増え、株価が持ち直したときに一気に増えるのが最大の特徴だ。下がっている時に買っていなければ、上がったタイミングでの利益は少なくなる。

実際のリーマンショックを経験した筆者の情報を紹介する。

筆者がリーマンショックの際に保有していたのは「さわかみファンド」。2006年11月~2015年6月までの保有だ。その際の日経平均株価のチャートは以下のようになる。

マネックス証券の日経平均株価チャート(20年)

マネックス証券の日経平均株価チャート(20年)

青い背景の期間が筆者が「さわかみファンド」を保有していた期間となり、株価が高い時期に積み立てを開始し、その後2008年秋のリーマンショックでずっと低迷していた。しばらくは運用がマイナスになるなど、かなりブルーになっていた。

さわかみファンドの運用益

さわかみファンドの運用益

しかし、2013年ごろから株価が上がり、上がったタイミングで売却。期間中の投資金額が261万円に対して、運用益は222万1037円。これは、下がったタイミングでも継続していたための結果であり、リーマンショックの時に積み立てを停止しした場合は、上がったタイミングで売却しても、運用益はかなり少なくなる。

筆者はこの経験があるから、株価下落タイミングでクレカ積立を停止したり、少なくしたりすることはない

株に絶対はないが、しばらく下落傾向が続いたとしても、いずれ復活する可能性は高い事が、過去の事例から分かるだろう。

新NISAでクレカ積立を利用している場合は、そのまま継続し、しばらくは株などの事は忘れるのがおすすめだ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

2011年3月に株式会社ポイ探の代表取締役に就任。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られ、日経プラス1の「ポイント賢者への道」を2017年から長期連載中。年会費約120万円・約110枚のクレジットカードを保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。

-クレジットカード特集, コラム, 共通ポイント
-,