2024年3月25日(月)より開始した、マネックス証券のマネックスカードによるクレカ積立上限10万円の拡大で、筆者もマネックスカードでのクレカ積立を10万円に設定した。
-
マネックス証券でマネックスカードによるクレカ積立を月10万円に設定してみた! 5万円以下が最も還元率が良い!(菊地崇仁)
マネックス証券では、2024年3月25日(月)より、マネックスカードによるクレカ積立を月5万円から月10万円に変更した。 マネックスカードでのクレカ積立の場合、月10万円への変更で、ポイント還元率が変 ...
続きを見る
マネックスカードでクレカ積み立てすると、5万円以下は1.1%、5万円~7万円以下は0.6%、7万円~10万円以下は0.2%と段階的に還元率が下がる。
マネックス証券でマネックスポイントを獲得できたため、マネックスポイントを確認したところ、730ポイントの獲得となった。
内訳は以下の通り。
積立額 | 還元率 | 獲得ポイント |
5万円以下 | 1.1% | 550ポイント |
5万円~7万円以下 | 0.6% | 120ポイント |
7万円~10万円以下 | 0.2% | 60ポイント |
合計 | 730ポイント |
なお、2024年5月利用分以降のポイント付与タイミングが変更となり、クレカ積立分のポイントは翌月10日の翌日、ショッピング利用分のポイントは請求月の17日の翌日となる。
今回は、マネックスポイントの確認のために10万円に設定したが、マネックス証券でのクレカ積立で最もおトクなのは5万円となるため、設定を5万円に変更した。
なお、2024年夏ごろにはdカードやdカード GOLDでのクレカ積立なども予定されており、還元率などが同じになるか確認したい。
-
マネックス証券でdカードによるクレカ積立やdポイントでの投資信託購入が可能に
マネックス証券は、2024年夏以降、dカードでのクレカ積立などのサービスを開始する。 dカード、dカード GOLDでクレジットカード番号の先頭4桁が「4363」「5344」「5365」から始まるカード ...
続きを見る