イオンカードのフィッシングメールが増加している。
「【重要】イオンカードに不審な取引が検出されたため」「<緊急通知>イオンカードに不審な取引が検出されたため」「【緊急】イオンカードからの重要なお知らせ」「【 イオンカード 】決済完了のお知らせ」「イオンカードからの重要なセキュリティ更新 【重要】」「【イオンカ一ド】重要:ご利用に関する緊急通知」「【重要】アカウント使用制限のお知らせです」などのメールが届いている。
なお、他社カードの場合、メールに公式ロゴなどが表示される場合も多いが、イオンカードのメールはそのような機能がない。
-
-
エポスカードのフィッシングメールが増加 フィッシングメールの見分け方
エポスカードのフィッシングメールが増加している。 「お知らせ:エポスカード取引制限の詳細情報」『「エポスNet」ご利用を一部制限させて頂き、ご連絡させていただきました』「【エポスカード】重要なお知らせ ...
続きを見る
フィッシングメールなどの対策として、2024年7月1日(月)10時以降はメールでの通知を終了し、イオンウォレットのプッシュ通知のみとなる。
-
-
イオンカード、フィッシング対策として利用通知サービスをメールからアプリのプッシュ通知のみに変更
イオンカードは、2024年7月1日(月)10時以降、利用通知サービスを変更する。 イオンカードでは、2024年4月2日(火)10時利用分より、クレジットカードの利用状況の通知サービスを開始した。 現在 ...
続きを見る
従って、メール内に利用金額などが掲載されたメールは詐欺メールとなる。