以前は常時開催していたAmazonギフトカードを5,000円以上購入すると0.5%還元となるキャンペーンだが、2023年6月21日(水)~7月19日(水)まで開催される。
-
-
Amazonギフト券のプライム会員限定 クレジットカードチャージで+0.5%は2022年12月末で終了
Amazon.co.jpでは、2020年2月14日(金)から、プライム会員限定で、クレジットカードによるAmazonギフト券チャージタイプを購入すると0.5%のAmazonポイントを獲得できるキャンペ ...
続きを見る
最近は不定期にキャンペーンが行われており、先日行われた0.3%還元キャンペーンではAmazonギフトカードへのチャージだけで825ポイント獲得できた。
Amazonギフトカードのチャージキャンペーンを利用するには、エントリーの上、5,000円以上Amazonギフトカードを購入するだけだ。
-
-
プライム会員限定、Amazonギフトカードにチャージすると0.5%ポイント還元キャンペーン実施
Amazon.co.jpでは、2023年6月21日(水)~7月19日(水)まで、プライム会員が5,000円以上Amazonギフトカードにチャージすると0.5%のAmazonポイントを獲得できるキャンペ ...
続きを見る
期間中は、Amazonで直接クレジットカードを利用するより、Amazonギフトカードを購入してからAmazonギフトカードを利用して購入した方が0.5%分おトクになる。Amazonギフトカードの有効期限は10年と長いため、この機会にたくさん購入しておくのがおすすめだ。
キャンペーンで獲得できるAmazonポイントの獲得上限は2万ポイント。0.5%で2万ポイント獲得するには400万円分の利用までとなるため、ほぼ上限に達することはないだろう。
-
-
2023年の住民税の納付書が到着! 何で払うのが一番おトク? ボーナスポイントやステージ調整なども検討
毎年おトクな支払い方法が変わるのが税金だ。2023年の自動車税は楽天ペイ+ファミペイで支払ったが、この方法は既に利用できない。 筆者が住んでいる世田谷区で利用できる支払い方法は、LINE Pay請求書 ...
続きを見る
Amazon Payを利用する場合、Amazonギフトカードを利用するとプライム会員は1%アップするなどの特典もあり、Amazonギフトカードは使い勝手がよい。
-
-
Amazon PayでAmazonギフト券を使って1%のAmazonギフト券をゲット! プライム会員はAmazon Payを利用しよう!
Amazonでは、2022年5月11日(水)よりプライム会員限定で、Amazon Payを外部のサイトで利用すると1%のAmazonギフト券を獲得できるサービスを開始している。 早速、adidas O ...
続きを見る
また、年間○円以上利用すると年会費が翌年度以降無料となるゴールドカードの利用額調整に使うのもおすすめだ。通常0.5%還元のクレジットカードだとしても、0.5%上乗せがあれば1%還元のカードとなる。
-
-
JQ CARDエポスゴールド vs エポスゴールドカード どっちの方がおトクなの?
先日、ふと気になったカードがあった。JQ CARDエポスゴールドだ。JQ CARDセゾンゴールドは年間50万円以上の利用で無料となると紹介したが、JQ CARDエポスゴールドも同じタイプのカードとなる ...
続きを見る