楽天カードでの楽天証券クレカ積立を解除! 楽天カード⇒楽天キャッシュのみに変更! 純金の積み立ては設定予定

クレジットカード特集 コラム

楽天カードでの楽天証券クレカ積立を解除! 楽天カード⇒楽天キャッシュのみに変更! 純金の積み立ては設定予定

楽天証券では楽天カードによる投信積立サービスが2つある。

1つ目は、楽天カードで直接投資信託の積み立てをするタイプ。2つ目が楽天キャッシュに楽天カードからチャージし、楽天キャッシュで積み立てるタイプ。

前者の還元率が0.2%の投資信託を積み立てており、他社のクレジットカードによる積立サービスで毎月の投資額も増えてきたため、こちらを解除する事に。

さすがに大変! クレカ積立金額が毎月50万円を突破したためクレカ積立の見直しを開始!
さすがに大変! クレカ積立金額が毎月50万円を突破したためクレカ積立の見直しを開始!

クレジットカードでの投信積立サービスが増えている。増えたタイミングで筆者はクレジットカードによる投信積立サービスを申し込んできたが、最近銀行口座の資金移動をすることが増えている事に気がついた。 なぜ資 ...

続きを見る

基本的には積み立て投資の場合は金額を変更しない方がよいはずだが、増加したクレジットカードによる投信積立を利用するため、金額を変更しても問題ないと思っている。

楽天キャッシュに楽天カードからチャージし、楽天キャッシュで投資信託の積み立ては0.5%の楽天ポイントを獲得できるため、そのまま継続する。

投資信託の積み立て一覧を確認すると、「積立金額(クレジットカード決済)」の下に「0.2%ポイント還元」とある。こちらを解除するだけ。

楽天証券の投資信託積立一覧

楽天証券の投資信託積立一覧

対象ファンドの横にある「解除」ボタンを選択。「積立注文(積立設定解除/確認)」の画面が表示されるため「取引暗証番号」を入力し、「解除」ボタンを押す。すぐに解除メッセージが表示される。

楽天証券では楽天キャッシュによる積立に一本化

楽天証券では楽天キャッシュによる積立に一本化

これで毎月10万円積み立てしていたが5万円に減少させ、効率良くポイントをためられるようになった。

なお、楽天証券では2023年2月27日(月)より、楽天カードで金・プラチナ・銀の定期積み立てサービスが開始する。金・プラチナ・銀のそれぞれ10万円ずつ設定できるため、合計30万円がマックスとなるが、金とプラチナを積み立てる予定だ。

楽天証券、楽天カードのクレジット決済で純金などの積み立てできるサービスを開始
楽天証券、楽天カードのクレジット決済で純金などの積み立てできるサービスを開始 0.5%の楽天ポイントを獲得可能

楽天証券は、2023年2月27日(月)より、楽天カードのクレジット決済で純金積立できるサービスを開始する。 楽天証券の「金・プラチナ取引」サービスは、金・プラチナ・銀の3商品を対象に、それぞれ毎月1, ...

続きを見る

金額はそれぞれ1~3万円程度にする予定となる。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-クレジットカード特集, コラム
-, , , , ,

© 2023 ポイ探ニュース=ポイ活ニュース