モバイルSuicaとモバイルPASMO、中学生・高校生のPASMO通学定期券の購入が可能に

電子マネー

モバイルSuicaとモバイルPASMO、中学生・高校生のPASMO通学定期券の購入が可能に

モバイルSuicaとモバイルPASMOでは、2023年3月18日(土)から中学生・高校生のPASMO通学定期券に対応する。

モバイルSuicaやモバイルPASMOの通学定期券は大学生用のみ対応していたが、3月18日(土)以降、中学生・高校生用の通学定期券の取り扱いも開始する。

新規通学定期券を購入する場合は、ブラウザー用の会員メニューサイトから通学証明書等をアップロードし、予約していたが、アプリから申し込みできるようになる。

モバイルSuicaの場合は、保護者のクレジットカード情報での代理決済も可能だ。

Apple PayのPASMO、モバイルPASMOの場合は、Apple Musicで1億曲以上を3か月無料で体験できるキャンペーンやApple PayのPASMOの場合は200以上のゲームがラインアップしたApple Arcadeが3か月無料となるキャンペーンなども実施する。

さらに、はじめてApple PayのPASMOを発行し、交通・電子マネーを利用すると、最大2,000円もらえるキャンペーンも実施する。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

POITAN

ポイント探検倶楽部 (ポイ探) は、企業のポイントプログラムに関する情報をまとめた 日本初 の「ポイントプログラムのポータルサイト」です。 エアラインや家電量販店、ケータイ、ネット通販、コンビニ、クレジットカード……など、企業や業種の枠を超えて網の目のように広がるポイント交換サービスを体系的にまとめ、ユーザーがポイントを効率よく集めるためのサポートをしていきます。

-電子マネー
-, ,

© 2023 ポイ探ニュース=ポイ活ニュース