クレジットカード特集 コラム テクニック 共通ポイント 電子マネー

2017年はポイントを貯めて、使っておトクに過ごそう!

2016年も数日で終わる。毎年、手取り金額=可処分所得が少なくなっていると感じている方も多いのではないだろうか。2017年は毎年実施されている国民年金や厚生年金の保険料はもちろんのこと、大企業を中心に40歳以上が毎月負担する介護保険料の金額が上がる。それ以外にも春には健康保険料の料率の面での負担額も多くなる可能性もあるだろう。

そのようにさらに手取りが低くなる中で電子マネーやクレジットカードを使うことが当然ではあるが、使い方も重要になると考えている。

そこで、2017年以降是非、実践することをオススメしたいポイントの貯め方、使い方を紹介する。

1.LINE Payカード+ファミマTカード(クレジット機能付き)を使う

ファミマTカード(クレジット機能付き)でチャージをしたLINE Payカードで普段の支払いを実践することをオススメしたい。と言うのも、火曜日・土曜日にファミマTカード(クレジット機能付き)でチャージをすると1%のTポイントが付与され、LINE Payカードで支払った際には100円につき2%のLINEポイントが付与されるからだ。

この最大3%が1年中常に貯めることができるのは大変魅力的である。多くのクレジットカードの付与率は0.5%である。つまり、通常の6倍の付与率となる。この方法が出るまでは、ライフカード+au WALLETプリペイドカードという組み合わせはあったが、誕生日月のみしかできなかったからだ。

そのため、是非とも2017年からはこのLINE Payカード+ファミマTカード(クレジット機能付き)の組み合わせを使うことをオススメしたい。

2.固定資産税の支払いもクレジットチャージ⇒nanacoを使おう!

いままで国民健康保険税、国民年金、住民税について、コンビニ払いができる人についてのみはクレジットチャージ⇒nanacoを使って支払うことをオススメしてきた。しかし、会社員だと、健康保険料や厚生年金、住民税は直接会社から給与天引きをされてしまうので、なかなかおトクに支払う機会が無いとあきらめている人も多いのではないだろうか?

上記の国民健康保険税、国民年金、住民税以外に多くの人が該当していて、クレジットチャージ⇒nanacoでおトクに支払える類として固定資産税や軽自動車税がある。これらの2種類の税金をクレジットチャージ⇒nanacoを使うことで、楽天カード(JCB)、Yahoo! JAPANカード(JCB)の場合、最大の1%分のポイントが付与され、その分のポイントをお買い物やふるさと納税等幅広い場面で利用でき、最終的にキャッシュの出が少なくすることができる。

3.ふるさと納税を貯めたポイントからも支払おう!

ふるさと納税をしている人も多いと思う。ふるさと納税をすると、カードで支払えて、住民税も安くなり、お礼の品もいただけて大変メリットの大きな制度である。
しかし、この3点以外にも、大きなメリットがある。それは、Tポイントや楽天ポイントからも支払うことができることだ。そのため、できるだけ、普段から上記の「1.LINE Payカード+ファミマTカード(クレジット機能付き)を使う」や「2.固定資産税の支払いもクレジットチャージ⇒nanacoを使おう!」を使うことでTポイントや楽天スーパーポイントが貯めておくことも大切であると思う。

そうすることで、とりわけ給与天引きされている会社員にとっては、毎月給与天引きされる住民税額が下がり、住民税の支払い自体も少なくすることができるので、最終的に手取りを多くすることができる。

ふるさと納税は住宅ローン控除をしている人は対象にはならないが、ふるさと納税ができる人は是非検討することをオススメしたい。

4.個人型確定拠出年金(iDeCo)

2017年から、個人型確定拠出年金(iDeCo)の対象者が広がる。そのため、新たに証券会社に口座を開く人も多いのではないだろうか? その口座開設の際に、直接、証券会社の口座を開くのではなく、ポイントサイトを経由して開設することで、ポイントサイトのポイントが付与されるため、ポイントサイト経由で申し込むことをオススメしたい。ポイントサイトでは、ネットショッピングの際にも経由すると、ポイントが付与されるので、登録しておくと大変よいと考えている。MarkPointと言ったポイントサイトのポイント付与数を比較できるサイトもあるので、個人型確定拠出年金(iDeCo)やネットショッピングをする前にそのサイトで確認してから申し込みをしてほしい。


2017年も従来の年同様かそれ以上に手取り金額=可処分所得が減るので、ポイントを用いた節約術も是非とも実践することをオススメする。
ただし、「カード払いはすぐにキャッシュが出ていかないから」といって油断して使い過ぎるのだけは注意してほしい。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

kagayakuko

小学生のころからポイントを収集。当時集めていたポイント…サンリオショップ(4店舗)、マクドナルド(4店舗) 高校生になってからはクラブ・オンカード、大学生になってからは小田急百貨店、京王百貨店、メトロポリタンプラザ(現:ルミネ池袋)、ビックカメラ、さくらや、マツモトキヨシの現金専用のポイントカードを所有。 2005年から2010年までの間に在籍していた大手クレジットカード会社の子会社(グループ再編により現在は閉鎖)にて、クレジットカードを所有しはじめ、クレジットカードのポイントやポイントサイトのポイントも収集するようになる。 社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー(2級、AFP)、日商簿記2級、ビジネス実務法務検定2級等多数の資格を所有。

-クレジットカード特集, コラム, テクニック, 共通ポイント, 電子マネー
-, , , , , , , ,

© 2024 ポイ探ニュース